運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

四点目は、事業計画の認定と円滑化と題した関係法案ワンストップサービス化によって、適切な科学的な評価がなくなり、気候変動の解決以前に、人や生物、環境に悪影響を及ぼす可能性が十分に高まっている点です。保全区域の設定だけでなく、現在ある国立公園やその他地域生物多様性観点から、適正な評価、また、設置する地域の市民の理解と安全の確保、将来世代を見据えた再生可能エネルギーの設置が必要です。

中村涼夏

2016-03-23 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

地域観光行政ワンストップサービス化を推進しまして、そのために必要な機能充実強化のための体制整備という方向になっております。  また、気象庁につきましては、津地方気象台における防災支援等機能充実強化につきまして、三重県や地域関係機関と協議をいたしまして、三重県の防災人材育成住民に対する安全知識普及啓発推進等を進めることとする方向になりました。  

宮内秀樹

2015-03-09 第189回国会 衆議院 総務委員会 第4号

もう一つ、今度は国土交通省と自治体になるわけですけれども、新車登録手続オンラインワンストップサービス化というのが、自動車税に関連して進められております。  既に十一都府県で行われているわけですが、いよいよ全国に展開し、軽自動車にも導入するということでありますけれども、今後の進め方、国民にとっての手数料引き下げ等メリットについて、国土交通省にお伺いいたします。

橘慶一郎

2014-11-07 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

こういった手続オンラインで一括して処理するワンストップサービス化というものを推進しているところでございまして、現時点ではこのワンストップサービス新規登録の場合のみを対象といたしておりますけれども、移転登録についても対象とすべく、関係省庁とも連携の上、準備を行っているところでございまして、こうしたことにより手続負担の軽減も図ることができるのではないかというふうに考えているところでございます。  

倉田潤

2014-04-03 第186回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

メリットでありますけれども、こうしたことを集約することによって、研究者にとっては、研究費配分ワンストップサービス化され、基礎から実用化までの切れ目のない支援申請等に係る事務負担も大幅に軽減されると思います。さらに、専門的な知見を有する者によって、研究支援知的財産の取得、さらには企業とのマッチング等実用化に必要な支援、こうしたものが受けられるというふうに考えています。  

菅義偉

2013-05-10 第183回国会 参議院 本会議 第18号

今回の番号制度実現により、一つ社会保障と税、すなわち受益と負担公平性正確性実現し、必要な人に必要な支援を届けることができる、二つ、申請手続に求められる書類が簡素化され、ワンストップサービス化が進み、国民利便性向上する、三つ、行政機関同士情報連携が進み、効率的な行政、効率的な政策実現することができる。

石川博崇

2013-03-22 第183回国会 衆議院 本会議 第12号

申請手続の際に求められる課税証明書住民票などの添付書類の提出が簡素化され、ワンストップサービス化が進み、国民利便性向上が期待されます。  第三に、効率的な政策実現です。  関連行政機関情報連携により、精度の高い政策の立案、策定が可能となります。  以上の観点から、私は、番号制度の導入は必要不可欠と考えます。  以下、具体的に伺います。  まず、個人番号カードについてです。  

高木美智代

2010-04-15 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

このために、離職者向け公営住宅等の空き家の活用が円滑に図られるように、利用手続合理化に加えまして、離職者が利用可能な公営住宅等に関する情報全国主要ハローワークにおいて共有し、雇用対策関連情報と併せて一元的に提供するワンストップサービス化を図るなど、住宅施策雇用施策との連携を強化してまいりました。  

前原誠司

2009-04-22 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

金融商品から多様な商品デリバティブまでワンストップサービス化を進める本規制緩和は、ヘッジファンドなど内外の機関投資家らにとって投機的活動を広げる利便性向上となるだけで、投機マネー規制強化を促進する国際的な潮流に反するものとなります。  法案には、金融ADR制度の創設など前進面もあり、それをさらに充実させる修正部分もあります。その部分については賛成です。

佐々木憲昭

2008-12-09 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

○国務大臣(舛添要一君) ワンストップサービス化ということ、これは至急検討さしていただきたいと思います。  それから、家賃はそもそも安く設定していますから、そこのいわゆる敷金とか礼金とか、初期の必要なもの、これもどうするかというのはちょっと検討さしてください。  それから、雇用促進住宅のこれをどう活用するか。いろんな法的な縛りもあります。

舛添要一

2008-06-03 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

そういう点から、平成十三年度から、中小企業基盤整備機構中小企業ビジネス支援サイト、J―Net21と申しますが、これを立ち上げて、中小企業が利用可能な施策情報ワンストップサービス化を図ってきたところであります。平成十九年度でいいますと二千五百万件のアクセス数があったそうであります。相当利用されているということであります。

甘利明

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

辻泰弘君 これまでの取組は、先ほどお話しございましたように、まずワンストップサービス化があって、そしてシングルウインドー化があって、次世代シングルウインドー化があってと、ここまで来ているわけですけれども、その先はすべてのシステムの統合と、一元化といいますか、そういったことで一本化ということになろうかと思うんです。  

辻泰弘

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

そもそも、ワンストップサービス化が言われ、シングルウインドー化が言われ、そして今次、次世代シングルウインドー化と、こういうふうに言っていらっしゃるわけですけれども、そもそもその定義が何ぞやということで、私はいろいろ教えていただいて理解はしているんですけれども、そのことを簡単に御説明いただきたいと思います。

辻泰弘

2008-04-15 第169回国会 参議院 法務委員会 第8号

つになるかもしれませんが、結局、相談するけれども、じゃそこで答えが出てくるのかというと、次の機関に回してくる、次の機関に回してくるという形になって、言わば相談したこれをやりたいということに対してどうなのかということでいうと、これは別に救急のたらい回しじゃないんですけど、言わば相談たらい回しみたいな状況にもなっているという問題が指摘もされているのも事実でございまして、こういった問題については、言わばワンストップサービス化

木庭健太郎

2008-03-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

○馬淵委員 要請では私は弱いんじゃないか、そういう思いで、法的拘束力を含めた何らかの検討を進めていただけないかということでございましたが、それに対しての明確な御答弁はいただけませんでしたが、引き続き、ワンストップサービス化というのは、これはやはり行政の主導で進めていただきたい。

馬淵澄夫

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

企業立地促進法というのは、今までにも御説明したとおり、地域がハードそれからソフトのインフラを整備する、雇用者スキルアップを図って企業ニーズに合致した能力開発ができるような対応を取って企業ニーズにこたえる、あるいは行政ワンストップサービス化によって企業誘致の魅力を高める等々を通じた新法案。  

甘利明